top of page
22472704_l.jpg

水質日本一「尻別川」
​“ソコ
生まれる作物

​水きれいで、農業適している「蘭越町」

北海道蘭越町

周囲をニセコ連峰等の山岳に囲まれた盆地を形成しており、
町の中央を道南最大の河川「尻別川」が東西約30kmにわたり貫流し、
日本海に注いでいる。その流域に広がる平坦地は、肥沃で水田の耕作に
適しており、ここで生産される蘭越米は良質美味で道内外で好評を
得ています。また、水質が良いため、お米以外もとても新鮮です。

​北海道代表するお米「ゆめぴりか」

​ほどよい粘りと豊かな甘みが特徴のお米。
炊きあがりは艶やかで美しく、お米も厚いので食べ応えも良いです。
口に広がる甘味はまさに北海道米の象徴と言えるでしょう。

ゆめぴりか
ななつぼし

​万能お米「ななつぼし」

さっぱりとした味で甘いお米の香りが特徴的です。
知らず知らずのうちにおかずを平らげてしまう名脇役です。
粘りも強くありませんので、翌日冷ごはんのままおにぎりにしたり、
お弁当に詰めたりしてもべっちゃりしません。
​柔らかい食感なので、小さなお子様の離乳食などにもおすすめです。

おかず引き立てる「ほしのゆめ」

ほどよいハリがあり、お米の味を主張しない、優しい味わいです。
どんなおかずとも相性が良く、メニューを引き立てるお米です。

ほしのゆめ

​蘭越町の自然栽培農家

​斉藤農園

​北海道磯谷郡蘭越町宇初田154番地

〜​特定商取引法に基づく表記〜

©︎ saito farm All rights reserved.

  • Instagram
  • Facebook
bottom of page